未来を創る
こども達のために
効率化は”みらい”に繋がる

効率化は”みらい”に繋がる

保育・福祉の“志”を、制度で応援
処遇改善、運営費、補助金、許認可
現場の熱意が正しく届くように

子どもに関わる全ての現場に
制度の力を

保育園・幼稚園・認定こども園、児童発達支援・放課後等デイサービスなど、
子どもに関わる現場には、日々たくさんの「書類」と「制度」が押し寄せています。

「処遇改善加算って、今年も内容が変わってる…?」

「補助金の申請期限が過ぎそう…」

「園舎をリノベーションしたいけど、どこに相談すれば?」

「新しく園をつくるには、何から始めればいいの?」

こうした悩みを、一人で抱えていませんか?

私たちは、そんな現場の方々を制度の面から支える行政書士事務所です。
書類作成・手続き・行政対応まで、すべて一緒に伴走します。

「桑園みらい」
ここが違う

「行政書士って、ちょっと堅そう…」
そんなイメージ、ありませんか?

桑園みらい行政書士事務所は、保育・教育に関わる方々にもっと気軽に、もっと身近に「専門家を使ってもらいたい」そんな思いで活動しています。

札幌市を拠点に、全道で補助金や加算申請、認可・指定申請などの制度対応を、**“現場を知っている行政書士”**がサポートします。

「桑園みらい」<br>ここが違う

1.現場を知っている行政書士

英会話教室・学習塾の運営、リクルートでの教育事業支援、そして保育総合商社での10年以上の実務。現場の言葉が通じる行政書士として、書類だけでなく運営の目線でサポートします。

2.制度のこと、やさしく丁寧に

「処遇改善加算って難しそう…」という方にも分かりやすく説明。堅い話を、やさしく分かりやすく。「話してよかった」と思える相談を心がけています。

3.書類だけじゃないサポート

補助金の活用から、園舎の建替え相談まで。実務と制度、両方に強いからこそできるご提案があります。ただの書類屋さんではなく、伴走する相談役として。継続的なご相談(顧問契約)や、急ぎのご依頼にも柔軟に対応します。

”こんな園にしたい”を叶えるために


新しい園の設立、児童発達支援の併設、無認可保育園の届出

保育園・こども園・児童発達支援の開設や運営に必要な手続きを

制度に詳しく、保育の現場を知る行政書士が丁寧にサポート

書類の向こうにある“想い”を、大切にしています

よくある質問(FAQ)

相談料はかかりますか?
初回相談(30分程度)は無料です。お気軽にお問い合わせください。具体的な申請代行をご依頼いただく場合の料金については、業務内容に応じてお見積りいたします。
遠方の園でも対応可能ですか?
はい、対応可能です。電話でのやり取りが中心となりますが、直接の訪問もさせていただきます。
申請が不許可になった場合の対応は?
万一不許可となった場合、再申請に向けた検討・対応を追加費用なしで行います。
個人情報の管理は大丈夫ですか?
行政書士には法律上の守秘義務があり、厳格な個人情報管理体制を整備しております。お預かりした情報は適切に管理し、業務目的以外には一切使用いたしません。

お電話はこちら

サービスに関する疑問点や
お打ち合わせの希望などお気軽にお問い合わせ下さい
営業時間 9:00~17:00(土日祝休)

メールお問い合わせ

現状どのようなことで
お悩みがあるかお知らせください
お問い合わせページに移動します